2011年06月29日

6月の薬膳料理

薬膳料理教室に通っているが・・・6月の薬膳料理にこんなものを作った。
食材の効能を吟味して料理するのが薬膳料理だとのこと。

①金針菜を使った料理
 注目 金針菜はのかんぞうの花のつぼみを乾燥したもので、乾燥の途中に金色に輝くような色目になる
    ところから金針菜と言われているらしい
 効能 貧血や情緒不安定で眠りが浅い、微熱感がある。頭がふらつく、鬱ぎみといった症状に効果があ
    るといわれている
 料理 金針菜と蜆のスープ
    金針菜は水で戻し、蜆とともに器に水を入れて蒸気の上がった蒸し器で蒸す
    蒸しあがったら、醤油で味付けをする
②胡桃を使った料理
 効能 胡桃は栄養価が高く、滋養強壮によい。不飽和脂肪酸が多く血管を丈夫にし、動脈硬化を防ぐ
    胃腸の働きを活発にし、便秘を防ぐとも言われている
 料理 胡桃のあめだき
    胡桃をサラダ油であげ、蜂蜜を煮立て絡める
③クコの料理
 効能 滋養強壮、老化防止、長寿に効果ありと言われている。特に肝臓病や眼病によいとされている
 料理 イカとクコの炒め煮
    イカをオリーブオイルで炒め、以下の水分が出たら、クコを加え、煮る。
    胡椒醤油で味付けし、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける

薬膳料理写真
 スープ皿 : 金針菜と蜆のスープ
 角皿   : イカとクコの炒め煮
 小丸皿  : 胡桃のあめ炊き
 ゴハン  :塩昆布と干しえびの炊き込みご飯

なかなかおいしかったですよ!
 
6月の薬膳料理



同じカテゴリー(薬膳料理)の記事画像
10月・・秋の薬膳料理
7月の薬膳料理
同じカテゴリー(薬膳料理)の記事
 10月・・秋の薬膳料理 (2011-10-03 09:30)
 7月の薬膳料理 (2011-07-27 11:34)

Posted by 宗昭 at 21:51│Comments(0)薬膳料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月の薬膳料理
    コメント(0)